ニコロ・ブレガ、2022年シーズンはドゥカティでスーパースポート世界選手権参戦。
2021年9月24日 スポーツ 色々な噂は聞いていましたが、オフィシャシリーに発表されました。
ニコロ・ブレガは来年からドゥカティワークスでレギュレーションが変更に
なるスーパースポート世界選手権に参戦します。
https://www.gazzetta.it/Moto/moto-2/23-09-2021/ducati-prende-nicolo-bulega-mondiale-supersport-2022-cosa-c-dietro-4201390748122.shtml
ニコロ・ブレガは才能があるという人がいて、彼に足りないのは勝てるための
道具やシステムだと思い、芳しくない状況から何か変化を起こすのに環境を
変えるべきだという業界人がいて、そこにドゥカティがスーパースポート
世界選手権に参戦するための規則に沿った新型マシンを製造し
参戦プロジェクトが始まり、エミリアロマーニャ州のボルゴパニガーレの
メーカーの新型マシンに同じエミリアロマーニャ州のサンティラーリオ出身
で現在はサンクレメンテ在住のライダーを乗せようと多くの大人が動き回って、今日に至ったというところですね。
彼の能力と若さというものを高く評価していることの表れだと思うのですが
この三年は業界内評価というのは分かれてしまっていますね。
このブログの昔からの読者の皆様は私とニコロ・ブレガの父親である
ダビデ・ブレガとの関係をご存知かと思いますが、彼のライダーとしての
評価は低く、本人もスペシャルなライダーとは思っていなかった。
そこで、彼は英語とフランス語も用いて、業界内で勝てるためのパッケージ
を得るために動き回った。
ヨーロッパ選手権でタイトルを獲ることは大きな意味があるということを
アプリリアに話して、出来うる限りのいいマシンやパーツを供給してもらい
タイトルを獲得することができた。
そして、参戦カテゴリーをスーパースポート世界選手権に変更したら
日本のメーカーからのサポートを求めるために私というカードを
利用して色々なメーカーとの供給交渉に臨んだり、支援してくれた時の
メリットを説明して歩いて、現物支給のサポートを得ることに成功した。
単純に走るだけの能力ではライバルに劣ると十分に理解して、では、
速く走るために言語力や交渉力や人脈を使い、出来うる限りのいいパッケージ
を得るために私やチームオーナーであり父親のブルーノ・ブレガと
レースウィークに動き回ったり、シーズンオフでもスポンサーの支援に
に対する見返りを考えたりしていました。
では、息子のニコロ・ブレガはどうなのかというと三か国語話す
父親、四か国語を用いる母親とは言語的な能力は大きく劣る。
父親のライダーとしての能力は低かったが、ニコロ・ブレガの能力と
学習能力は下部カテゴリーでは素晴らしいものがあった。
その能力だけで走ることに集中して母国語だけで過ごすことができる
イタリアのチームでMoto3参戦イヤーに二度の表彰台を獲得したのは果たして
彼にとってよかったのだろうかと思ってしまいますね。ひょっとしたら
スター扱いされるのが早すぎたのかもしれません。
ライダーの評価というのは本当に難しいものがあり、私はかつて
ミッシェル・ファブリッツィオとミケーレ・ピッロを低く評価していましたが
2ストロークの125ccで後方で走っていたこの二人が4ストロークの600や
リッターバイクで輝きを見せた事実があります。
ミッシェル・ファブリッツィオを評価したファブリッツィオ・ピロバーノ、
ミケーレ・ピッロにチャンスを与えたヴァン二・ロレンツィーニには見る目が
あったのでしょうが、契約を発表した時には業界内で懐疑的な意見も
かなり多かったのですが、環境とマシンを変えれば持っている能力を発揮する
と思って関係者の反対意見を抑えて契約して結果でネガティブな意見を
黙らせました。
果たして、ニコロ・ブレガは来年輝きを見せるのか。それとも、終わりの
始まりとなってしまうのか注目したいと思っています。チームメイトが
トロイ・べイリスの息子のオリ・べイリスになるなんてことになったら
そりゃあ、注目度もさらに上がることになるのでしょうが。
https://www.visordown.com/news/racing/worldsbk/bayliss-and-ducati-ride-again-oli-bayliss-tipped-factory-worldssp-campaign
ニコロ・ブレガは来年からドゥカティワークスでレギュレーションが変更に
なるスーパースポート世界選手権に参戦します。
https://www.gazzetta.it/Moto/moto-2/23-09-2021/ducati-prende-nicolo-bulega-mondiale-supersport-2022-cosa-c-dietro-4201390748122.shtml
ニコロ・ブレガは才能があるという人がいて、彼に足りないのは勝てるための
道具やシステムだと思い、芳しくない状況から何か変化を起こすのに環境を
変えるべきだという業界人がいて、そこにドゥカティがスーパースポート
世界選手権に参戦するための規則に沿った新型マシンを製造し
参戦プロジェクトが始まり、エミリアロマーニャ州のボルゴパニガーレの
メーカーの新型マシンに同じエミリアロマーニャ州のサンティラーリオ出身
で現在はサンクレメンテ在住のライダーを乗せようと多くの大人が動き回って、今日に至ったというところですね。
彼の能力と若さというものを高く評価していることの表れだと思うのですが
この三年は業界内評価というのは分かれてしまっていますね。
このブログの昔からの読者の皆様は私とニコロ・ブレガの父親である
ダビデ・ブレガとの関係をご存知かと思いますが、彼のライダーとしての
評価は低く、本人もスペシャルなライダーとは思っていなかった。
そこで、彼は英語とフランス語も用いて、業界内で勝てるためのパッケージ
を得るために動き回った。
ヨーロッパ選手権でタイトルを獲ることは大きな意味があるということを
アプリリアに話して、出来うる限りのいいマシンやパーツを供給してもらい
タイトルを獲得することができた。
そして、参戦カテゴリーをスーパースポート世界選手権に変更したら
日本のメーカーからのサポートを求めるために私というカードを
利用して色々なメーカーとの供給交渉に臨んだり、支援してくれた時の
メリットを説明して歩いて、現物支給のサポートを得ることに成功した。
単純に走るだけの能力ではライバルに劣ると十分に理解して、では、
速く走るために言語力や交渉力や人脈を使い、出来うる限りのいいパッケージ
を得るために私やチームオーナーであり父親のブルーノ・ブレガと
レースウィークに動き回ったり、シーズンオフでもスポンサーの支援に
に対する見返りを考えたりしていました。
では、息子のニコロ・ブレガはどうなのかというと三か国語話す
父親、四か国語を用いる母親とは言語的な能力は大きく劣る。
父親のライダーとしての能力は低かったが、ニコロ・ブレガの能力と
学習能力は下部カテゴリーでは素晴らしいものがあった。
その能力だけで走ることに集中して母国語だけで過ごすことができる
イタリアのチームでMoto3参戦イヤーに二度の表彰台を獲得したのは果たして
彼にとってよかったのだろうかと思ってしまいますね。ひょっとしたら
スター扱いされるのが早すぎたのかもしれません。
ライダーの評価というのは本当に難しいものがあり、私はかつて
ミッシェル・ファブリッツィオとミケーレ・ピッロを低く評価していましたが
2ストロークの125ccで後方で走っていたこの二人が4ストロークの600や
リッターバイクで輝きを見せた事実があります。
ミッシェル・ファブリッツィオを評価したファブリッツィオ・ピロバーノ、
ミケーレ・ピッロにチャンスを与えたヴァン二・ロレンツィーニには見る目が
あったのでしょうが、契約を発表した時には業界内で懐疑的な意見も
かなり多かったのですが、環境とマシンを変えれば持っている能力を発揮する
と思って関係者の反対意見を抑えて契約して結果でネガティブな意見を
黙らせました。
果たして、ニコロ・ブレガは来年輝きを見せるのか。それとも、終わりの
始まりとなってしまうのか注目したいと思っています。チームメイトが
トロイ・べイリスの息子のオリ・べイリスになるなんてことになったら
そりゃあ、注目度もさらに上がることになるのでしょうが。
https://www.visordown.com/news/racing/worldsbk/bayliss-and-ducati-ride-again-oli-bayliss-tipped-factory-worldssp-campaign
女子プロレスラーであり、団体の社長でもあり、飲食店の経営なども
行っていた風間ルミさんがお亡くなりになりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7040a7b3e16321bc4f476e09979b469eff3dba2
55歳というのはあまりにも早すぎますね。
国内外のプロレスラーの方で早くお亡くなりになった方がいて、そのうちの
何割かはステロイダーだったなぁと思うことはあるのですが、そういった
ハードヒットのレベルが高かった時に現役時代を送り、ある程度引退しても
体に影響があったと思いますが、あまりにも突然すぎます。
ご冥福をお祈りいたします。
行っていた風間ルミさんがお亡くなりになりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7040a7b3e16321bc4f476e09979b469eff3dba2
55歳というのはあまりにも早すぎますね。
国内外のプロレスラーの方で早くお亡くなりになった方がいて、そのうちの
何割かはステロイダーだったなぁと思うことはあるのですが、そういった
ハードヒットのレベルが高かった時に現役時代を送り、ある程度引退しても
体に影響があったと思いますが、あまりにも突然すぎます。
ご冥福をお祈りいたします。
適材適所、適選手適球団。
2021年9月21日 スポーツ 中日ドラゴンズでは選手層の関係で二軍でプレイしていた加藤匠馬が
千葉ロッテマリーンズで躍動しています。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202109200001312.html
今年のシーズンに関して、中日ドラゴンズで一軍での出場が難しかった。
そして、千葉ロッテマリーンズは一定以上のスキルを持つキャッチャーを
求めていた。そんな状況でトレードで出場機会が増えて、シーズン途中で
加入した彼がプレイしやすい環境を整えてくれたというのは大きかったと
思いますね。
正直、彼の打撃の部分では期待できない。しかしながら、セントラルと
違って八番バッターがアウトで九番がピッチャーが打席に立つとかなりの
確率でツーアウトになってしまう。加藤匠馬が八番バッターでドラゴンズで
試合している時はなかなか出塁したりチャンスが広がったりポイントゲッター
としての役割を果たすことができなかった。
しかし、パシフィックリーグではピッチャーが打席に立たない。
そして、加藤匠馬が九番バッターとしてそれほど期待されずに打席に立ち、
ランナーがいる場合は送りバントをして一番バッターに回ればいいという
戦術性のなかでバンターという役割が多くなる。
そして、ランナーなしの場合はフリースインガーで構わないということで
少なくとも今の彼の打撃の実力からすると千葉ロッテマリーンズの上位打線
やパリーグのDH制というもののなかで攻撃の部分で求められるものが
少なく、キャッチャーというポジションに集中できるのはかなり大きいと
思います。
適材適所ということを強く感じますね。加藤匠馬のここ最近の活躍を見て
千葉ロッテマリーンズは彼の長所を発揮できてチームの勝利に大きく寄与し
ているなとドラゴンズファンの私は思います。
千葉ロッテマリーンズで躍動しています。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202109200001312.html
今年のシーズンに関して、中日ドラゴンズで一軍での出場が難しかった。
そして、千葉ロッテマリーンズは一定以上のスキルを持つキャッチャーを
求めていた。そんな状況でトレードで出場機会が増えて、シーズン途中で
加入した彼がプレイしやすい環境を整えてくれたというのは大きかったと
思いますね。
正直、彼の打撃の部分では期待できない。しかしながら、セントラルと
違って八番バッターがアウトで九番がピッチャーが打席に立つとかなりの
確率でツーアウトになってしまう。加藤匠馬が八番バッターでドラゴンズで
試合している時はなかなか出塁したりチャンスが広がったりポイントゲッター
としての役割を果たすことができなかった。
しかし、パシフィックリーグではピッチャーが打席に立たない。
そして、加藤匠馬が九番バッターとしてそれほど期待されずに打席に立ち、
ランナーがいる場合は送りバントをして一番バッターに回ればいいという
戦術性のなかでバンターという役割が多くなる。
そして、ランナーなしの場合はフリースインガーで構わないということで
少なくとも今の彼の打撃の実力からすると千葉ロッテマリーンズの上位打線
やパリーグのDH制というもののなかで攻撃の部分で求められるものが
少なく、キャッチャーというポジションに集中できるのはかなり大きいと
思います。
適材適所ということを強く感じますね。加藤匠馬のここ最近の活躍を見て
千葉ロッテマリーンズは彼の長所を発揮できてチームの勝利に大きく寄与し
ているなとドラゴンズファンの私は思います。
ナイツの番組に出た保阪尚希さんのトークが面白すぎた。
2021年9月20日 日常 家にいる時はTBSラジオを聴きながら、インターネットをしていることが
多い私ですが、土曜日の「ナイツのちゃきちゃき大放送」に出演していた
保阪尚希さんのトークが最高に面白かったですね。
真面目な話とくだけたトピックのバランスというのが素晴らしくて、
経験則で理解した部分と勉強して見に着けたことに笑いの要素を含めて
この人はこんなに話が上手いのかと感嘆しました。
為替の話であったり、商社の現実的なビジネスであったり、アメリカの
ある意味先に行っていた健康食品の話などぼんやりとわかっていたことを
経験と勉強を重ねて感心させながらもところどころ笑いを含めて話していく
テクニックは凄かったですね。
タレントさんと言っても役者の人だとどうしても真面目な方向とか
砕けすぎの部分とかバランスが偏るのでしょうが、保坂さんの今回のこの
トークはビジネス的な部分やこれまでのキャリアなどのじっくりと深堀した
シリアスな部分と業界内で経験した笑える部分が最高の調合を見せていて
面白かったですね。
時間が経過するのがあっという間でまだまだ聞きたいと思いましたし、
ラジコのタイムフリー機能で聴きなおしています。
ある意味、前田日明チャンネルの勝俣州和さんが出演して芸能界を
プロレスに例えて理解して業界を生きてきた時のような面白さを感じました。
(この時の配信はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=ecxnANglcJQ)
テレビよりも規制が少ないメディアで発信されるネタの面白さと長年
キャリアを積み重ねてきている人の実体験から表現される話というのは
面白いなと思いますね。
多い私ですが、土曜日の「ナイツのちゃきちゃき大放送」に出演していた
保阪尚希さんのトークが最高に面白かったですね。
真面目な話とくだけたトピックのバランスというのが素晴らしくて、
経験則で理解した部分と勉強して見に着けたことに笑いの要素を含めて
この人はこんなに話が上手いのかと感嘆しました。
為替の話であったり、商社の現実的なビジネスであったり、アメリカの
ある意味先に行っていた健康食品の話などぼんやりとわかっていたことを
経験と勉強を重ねて感心させながらもところどころ笑いを含めて話していく
テクニックは凄かったですね。
タレントさんと言っても役者の人だとどうしても真面目な方向とか
砕けすぎの部分とかバランスが偏るのでしょうが、保坂さんの今回のこの
トークはビジネス的な部分やこれまでのキャリアなどのじっくりと深堀した
シリアスな部分と業界内で経験した笑える部分が最高の調合を見せていて
面白かったですね。
時間が経過するのがあっという間でまだまだ聞きたいと思いましたし、
ラジコのタイムフリー機能で聴きなおしています。
ある意味、前田日明チャンネルの勝俣州和さんが出演して芸能界を
プロレスに例えて理解して業界を生きてきた時のような面白さを感じました。
(この時の配信はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=ecxnANglcJQ)
テレビよりも規制が少ないメディアで発信されるネタの面白さと長年
キャリアを積み重ねてきている人の実体験から表現される話というのは
面白いなと思いますね。
anthony west ritorna alla pista!
2021年9月17日 スポーツil talentuoso pilota anthony west ha firmato il contratto con la squadra
slovacca maco racing e partecipa alla finesettimana di le castellet!
https://www.eurosport.com/fim-ewc/anthony-west-joins-maco-racing_sto8534709/story.shtml
la team vuole il pilota che guida la moto con 200 cavalli e ha esperienza
al livello di mondiale e il pilota australiano vuole opportunita’ guidare la
moto al campionato mondiale
ancora non e’ sicuro lui prepara per la prossima stagione agonstica
e la team slovacca vuole anthony sulla loro yamaha R1 per il prossimo
anno comunque maco racing ha molto determinato per la gara in francia
guardagnare i punti per la classifica della questa stagione
anthony west con maco racing cosa ci sara’ cosa prepara e cosa
comincia in francia vediamo la gara della questa fine settimana!
slovacca maco racing e partecipa alla finesettimana di le castellet!
https://www.eurosport.com/fim-ewc/anthony-west-joins-maco-racing_sto8534709/story.shtml
la team vuole il pilota che guida la moto con 200 cavalli e ha esperienza
al livello di mondiale e il pilota australiano vuole opportunita’ guidare la
moto al campionato mondiale
ancora non e’ sicuro lui prepara per la prossima stagione agonstica
e la team slovacca vuole anthony sulla loro yamaha R1 per il prossimo
anno comunque maco racing ha molto determinato per la gara in francia
guardagnare i punti per la classifica della questa stagione
anthony west con maco racing cosa ci sara’ cosa prepara e cosa
comincia in francia vediamo la gara della questa fine settimana!
秋葉原ZERO-Gで聴いたエル上田さんと大村小町さんの美しいセッション。
2021年9月17日 日常 秋葉原ZERO-Gというお笑いライブ会場で出演芸人が前説をすることなく、
収録されていたエル上田さんと大村小町さんのトークセッションを流して
いたのですが、これが私のお笑い脳を激しく刺激しました。
テニスの優れたダブルスペアというのは中間域に来たチャンスボールを
どちらががっついて叩いて、どこは相手に任せるのかということが声出し
しなくても理解ができる。
モータースポーツの世界でライダーが「コーナーリングの接地感が足りない」
というとコンビを組むエンジニアはライディングスタイルを理解していて
フロントタイヤのグリップが欠けているのか、リアサイドの粘り感が不足
しているのか理解して対応策を出してくる。
こういったことがコンビネーションであり、そこからの改良と
制作というのでしょうがそれが感じられたのがエル上田さんと大村小町さん
のトークセッションでしたね。
大村小町さんという芸人というのはピン芸人で生まれ育った町をネタにした
り、お国言葉を用いて独特の空気感を作るということで一人で
ワンアンドオンリーのネタをやる人という印象が強いのですが、エル上田さん
とのコンビネーションは意外な面白さを感じましたね。
ある意味、彼女は何にでも合う米のような存在なのかと思いました。
秋田は米がおいしくて、お酒もうまいところですけどね。
収録されていたエル上田さんと大村小町さんのトークセッションを流して
いたのですが、これが私のお笑い脳を激しく刺激しました。
テニスの優れたダブルスペアというのは中間域に来たチャンスボールを
どちらががっついて叩いて、どこは相手に任せるのかということが声出し
しなくても理解ができる。
モータースポーツの世界でライダーが「コーナーリングの接地感が足りない」
というとコンビを組むエンジニアはライディングスタイルを理解していて
フロントタイヤのグリップが欠けているのか、リアサイドの粘り感が不足
しているのか理解して対応策を出してくる。
こういったことがコンビネーションであり、そこからの改良と
制作というのでしょうがそれが感じられたのがエル上田さんと大村小町さん
のトークセッションでしたね。
大村小町さんという芸人というのはピン芸人で生まれ育った町をネタにした
り、お国言葉を用いて独特の空気感を作るということで一人で
ワンアンドオンリーのネタをやる人という印象が強いのですが、エル上田さん
とのコンビネーションは意外な面白さを感じましたね。
ある意味、彼女は何にでも合う米のような存在なのかと思いました。
秋田は米がおいしくて、お酒もうまいところですけどね。
客が少ないお笑いライブで芸人は何を見せるのか。
2021年9月16日 日常 今年の九月のカレンダーですが世間的に土日振替休日となる18、19、20と
三連休の人が多い。だから、この三連休直前の17日は遊んで深い時間の帰宅
でもいいやと思っている人は結構いる。しかし、本日の16日というのは翌17日はまだ仕事があるから出かけるのは躊躇してしまう人はかなりいるわけで、
その私の推察が具現化したような観客動員数のお笑いライブを見ていました。
本日のシルクロードコメディショー。見やすい施設で一定以上の実力を
持った芸人さんが六組出演していました。
しかし、コロナの影響。そして、前述のようなスケジュール的なことも
あり客が少ない。そんななかで芸人は何を見せるのか、演じたのでしょうか。
熱狂的なファンが芸人の大好きなネタを見たいということは当然のことながら
あります。しかし、その熱狂的なファンがいない。あるいは数が非常に少ない
状況だと、ファンに合わせて好みのネタをやる必要性がない。
ある意味、ミュージシャンがシングルヒットを狙う時はファンが今まで
聴いてきた曲調の延長線上にある楽曲を世に出したり、カラオケで歌い
やすかったり、職業作家の売れ線を作品化することがあるでしょう。
しかしながら、アルバムの中の曲で今までになかった作風の曲を作って
みたり、やっていなかった技法を用いた作品を制作したり、実験的な
ことを試してみることがあります。
そのシングルヒット曲で感じられない色合いの作品を合わないと一度
聴いただけで二度と聴かない人もいるでしょうし、コアなファンで
違った作風もありだなと思って、面白い企画だと感じる人もいるでしょう。
客の少ないお笑いライブという場所ではある意味やっていなかったネタを
やる実験場であったり、賞レースを前にネタを練りこんだり、修正を
加えたり、セリフの見直しを図り増幅と削減をしたりということが可能になる。
舞台上での動きを大きくしたり、激しくしたりという工夫を加えたり、
平板な展開に一ひねりを加えるようなこともやれることでしょう。
客が少ないということで熱気がなかったり、盛り上がりに欠けるということは
当然ありますが、その一方でお笑い芸人の様々な工夫であったり、創造性を
感じることができました。同じネタを見ても今回のライブでは何かしら
付け加えていたり、削っていたりすることが明快に理解できましたね。
ある意味、芸人のお笑い脳から発せられる創意工夫を見ることができた
選民であることを体感しましたね。
肥沃な土壌から発芽する植物もあれば、厳しい環境の中で育つ美しい花も
ある。そんなことを感じた本日の錦糸町の夜でした。
三連休の人が多い。だから、この三連休直前の17日は遊んで深い時間の帰宅
でもいいやと思っている人は結構いる。しかし、本日の16日というのは翌17日はまだ仕事があるから出かけるのは躊躇してしまう人はかなりいるわけで、
その私の推察が具現化したような観客動員数のお笑いライブを見ていました。
本日のシルクロードコメディショー。見やすい施設で一定以上の実力を
持った芸人さんが六組出演していました。
しかし、コロナの影響。そして、前述のようなスケジュール的なことも
あり客が少ない。そんななかで芸人は何を見せるのか、演じたのでしょうか。
熱狂的なファンが芸人の大好きなネタを見たいということは当然のことながら
あります。しかし、その熱狂的なファンがいない。あるいは数が非常に少ない
状況だと、ファンに合わせて好みのネタをやる必要性がない。
ある意味、ミュージシャンがシングルヒットを狙う時はファンが今まで
聴いてきた曲調の延長線上にある楽曲を世に出したり、カラオケで歌い
やすかったり、職業作家の売れ線を作品化することがあるでしょう。
しかしながら、アルバムの中の曲で今までになかった作風の曲を作って
みたり、やっていなかった技法を用いた作品を制作したり、実験的な
ことを試してみることがあります。
そのシングルヒット曲で感じられない色合いの作品を合わないと一度
聴いただけで二度と聴かない人もいるでしょうし、コアなファンで
違った作風もありだなと思って、面白い企画だと感じる人もいるでしょう。
客の少ないお笑いライブという場所ではある意味やっていなかったネタを
やる実験場であったり、賞レースを前にネタを練りこんだり、修正を
加えたり、セリフの見直しを図り増幅と削減をしたりということが可能になる。
舞台上での動きを大きくしたり、激しくしたりという工夫を加えたり、
平板な展開に一ひねりを加えるようなこともやれることでしょう。
客が少ないということで熱気がなかったり、盛り上がりに欠けるということは
当然ありますが、その一方でお笑い芸人の様々な工夫であったり、創造性を
感じることができました。同じネタを見ても今回のライブでは何かしら
付け加えていたり、削っていたりすることが明快に理解できましたね。
ある意味、芸人のお笑い脳から発せられる創意工夫を見ることができた
選民であることを体感しましたね。
肥沃な土壌から発芽する植物もあれば、厳しい環境の中で育つ美しい花も
ある。そんなことを感じた本日の錦糸町の夜でした。
国家元首の年齢について
2021年9月13日 日常 2017年のオーストリアのセバスティアン・クルツの一期目の首相就任が31歳。
2019年にフィンランドのサンナ・マリンが首相になったのが34歳。
さすがに若いなぁと思いましたね。
日本で首相になるのは党内政治や地政学的な部分で無理なんですかね。
まぁ、若いだけで能力が不足していたらいけないとは思いますが、
年寄りでテクノロジーの発達であったり、地政学の変化についていけない
人というのも困るのは確かです。
2019年にフィンランドのサンナ・マリンが首相になったのが34歳。
さすがに若いなぁと思いましたね。
日本で首相になるのは党内政治や地政学的な部分で無理なんですかね。
まぁ、若いだけで能力が不足していたらいけないとは思いますが、
年寄りでテクノロジーの発達であったり、地政学の変化についていけない
人というのも困るのは確かです。
あっぱれ婦人会はあっぱれだと思った一夜。
2021年9月10日 日常 急に時間ができたので、女性芸人と男女コンビやトリオが出演する
中野にお笑いライブを見に行きました。つまらない人や今一つの人も結構
いる中でこの日の観客と私のお笑い脳を突き刺したのはあっぱれ婦人会でした。
女芸人のネタには傾向と色合いがあって、容姿や恋愛に関するネタが多い。
これは彼女たちにとって作りやすいからだと思うのですが、これが三組も
続くと私のお笑い脳は胃もたれしてしまう。コロナのことやら株式市場
やら環境問題など世の中の大人は色々なことを思案しながら日々生活を
しているなかで女性の容姿や恋愛のことばかりを考えているわけでもないし、
そこは生活の中での優先順位が低い人もいる。
そんなわけで、容姿や恋愛ネタはあってもいいのだが、ネタのレベルが
低いと面白くないし、その面白くないのが三組続くと嫌になってくる。
その容姿や恋愛ネタでも素直に笑えるというのはどういうものなのかというと
毒の強さがあったり、とてもネタが練りこんであったり、コントであれば
激しいアクションとか高い演技力や思わぬ展開というものがあると舞台に
注目して、お笑い脳が活性化される。
そして、観客側のパーソナルな歴史に根差したネタであったり、そのネタが
演者と観客の間に共通理解があると素直に見ることができる。
この日の「テッペンハニー」というライブの会場はなかの芸能小劇場。
そのサイズ感をしっかりと理解して動き回り、客層がオーバー50であることを
考えてのネタの選択をして館内を爆笑の渦にしたあっぱれ婦人会の二人は
まさにあっぱれでした。
小さな劇場で動き回れないとなるとある意味家庭のガスコンロの火力で
普通のフライパンで作る中華料理になると思われるところをこの
なかの芸能小劇場という大きさを利用して激しく動き回ることは中華料理屋の
火力で中華鍋を操って作る中華料理となる。
そして、客の多くがオーバー50のバブルの時代を経験した人からすると
コンパでのバカ騒ぎなどでしていた動きを取りいれることで当時を思い出し
かつての自分を思い出しながら素直にネタを見ることができる。
さらにネタの内容には内館牧子さん脚本のドラマで見たようなセリフや
展開があって、これは地上波放送が今よりも大きな力を持っていて
視聴していた世代に鮮やかに刺さる。
舞台の大きさを利用し、客層をしっかりと認識して単なる恋愛や出会い
をネタにしたものを薄いジュースではなくて、味が濃くてクセのある
やみつきになるアルコールにしたのは見事だったと思いますね。
ベッドインがロックの世界で独特の感性と価値観で面白いライブ空間を
作っているのですが、あっぱれ婦人会の二人はお笑いライブの世界で
若い女性芸人が好きで会場に来ている多くのオーバー50のオヤジたちの前で
年下のカワイイ男の子が好きでコンパに参加しているアラフォー女性の
悪あがきや前のめり感をコミカルにパワフルに毒気を入れながら演じたのは
あっぱれだったと思いますね。
私の個人的なつながりのなかでスポーツ界で世界ナンバーワンプレイヤー
とかワールドチャンピオンとかオリンピックメダリストなどを知っていて
彼らの過剰なエネルギーとかパワーとか毒気を身近に感じているのですが
そんな私があっぱれ婦人会の二人にエネルギーとかパワーとか毒気を
強く感じたのだから、普通の人があの二人から発せられたネタで圧倒
されたのは当然なのかなと思いますね。
中野にお笑いライブを見に行きました。つまらない人や今一つの人も結構
いる中でこの日の観客と私のお笑い脳を突き刺したのはあっぱれ婦人会でした。
女芸人のネタには傾向と色合いがあって、容姿や恋愛に関するネタが多い。
これは彼女たちにとって作りやすいからだと思うのですが、これが三組も
続くと私のお笑い脳は胃もたれしてしまう。コロナのことやら株式市場
やら環境問題など世の中の大人は色々なことを思案しながら日々生活を
しているなかで女性の容姿や恋愛のことばかりを考えているわけでもないし、
そこは生活の中での優先順位が低い人もいる。
そんなわけで、容姿や恋愛ネタはあってもいいのだが、ネタのレベルが
低いと面白くないし、その面白くないのが三組続くと嫌になってくる。
その容姿や恋愛ネタでも素直に笑えるというのはどういうものなのかというと
毒の強さがあったり、とてもネタが練りこんであったり、コントであれば
激しいアクションとか高い演技力や思わぬ展開というものがあると舞台に
注目して、お笑い脳が活性化される。
そして、観客側のパーソナルな歴史に根差したネタであったり、そのネタが
演者と観客の間に共通理解があると素直に見ることができる。
この日の「テッペンハニー」というライブの会場はなかの芸能小劇場。
そのサイズ感をしっかりと理解して動き回り、客層がオーバー50であることを
考えてのネタの選択をして館内を爆笑の渦にしたあっぱれ婦人会の二人は
まさにあっぱれでした。
小さな劇場で動き回れないとなるとある意味家庭のガスコンロの火力で
普通のフライパンで作る中華料理になると思われるところをこの
なかの芸能小劇場という大きさを利用して激しく動き回ることは中華料理屋の
火力で中華鍋を操って作る中華料理となる。
そして、客の多くがオーバー50のバブルの時代を経験した人からすると
コンパでのバカ騒ぎなどでしていた動きを取りいれることで当時を思い出し
かつての自分を思い出しながら素直にネタを見ることができる。
さらにネタの内容には内館牧子さん脚本のドラマで見たようなセリフや
展開があって、これは地上波放送が今よりも大きな力を持っていて
視聴していた世代に鮮やかに刺さる。
舞台の大きさを利用し、客層をしっかりと認識して単なる恋愛や出会い
をネタにしたものを薄いジュースではなくて、味が濃くてクセのある
やみつきになるアルコールにしたのは見事だったと思いますね。
ベッドインがロックの世界で独特の感性と価値観で面白いライブ空間を
作っているのですが、あっぱれ婦人会の二人はお笑いライブの世界で
若い女性芸人が好きで会場に来ている多くのオーバー50のオヤジたちの前で
年下のカワイイ男の子が好きでコンパに参加しているアラフォー女性の
悪あがきや前のめり感をコミカルにパワフルに毒気を入れながら演じたのは
あっぱれだったと思いますね。
私の個人的なつながりのなかでスポーツ界で世界ナンバーワンプレイヤー
とかワールドチャンピオンとかオリンピックメダリストなどを知っていて
彼らの過剰なエネルギーとかパワーとか毒気を身近に感じているのですが
そんな私があっぱれ婦人会の二人にエネルギーとかパワーとか毒気を
強く感じたのだから、普通の人があの二人から発せられたネタで圧倒
されたのは当然なのかなと思いますね。
クラブワールドカップ日本は開催返上を決断。
2021年9月9日 スポーツ 12月のことを決めるのはもうギリギリかなと思っていましたが、
状況が劇的によくなるとは考えずにリスクマネージメントをして開催返上
ということになりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eb22d009d3a011c66831b9085d9fd671abf1c57
これはF1や鈴鹿八耐のキャンセルというものが八月に決定したのと同じ
ようにデッドラインを三か月前ぐらいだろうと設定して、状況を見ながら
判断して、政府、地方政府、医療機関、入管などと協議して今年の開催は
しない方がいいと考えてのことでしょう。
残念だと思いますが、現状では仕方ないことだと思いますね。
代替国が出てきて、開催があるのかないのかわかりませんが、今の日本で
やるのは色々な意味でリスクが大きすぎると思います。開催返上はロジカルな
判断だと思いますね。
状況が劇的によくなるとは考えずにリスクマネージメントをして開催返上
ということになりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eb22d009d3a011c66831b9085d9fd671abf1c57
これはF1や鈴鹿八耐のキャンセルというものが八月に決定したのと同じ
ようにデッドラインを三か月前ぐらいだろうと設定して、状況を見ながら
判断して、政府、地方政府、医療機関、入管などと協議して今年の開催は
しない方がいいと考えてのことでしょう。
残念だと思いますが、現状では仕方ないことだと思いますね。
代替国が出てきて、開催があるのかないのかわかりませんが、今の日本で
やるのは色々な意味でリスクが大きすぎると思います。開催返上はロジカルな
判断だと思いますね。
ドラゴンズがぼろ負けした日にスワローズファンのことを思う。
2021年9月8日 スポーツ まぁ、我がドラゴンズが勝てるであろうと思ったカープ戦を大逆転負けして
気持ちが落ち込んだ時にふとスワローズが2017年に96敗した時のことを
思い出しました。
故障者が出て、戦力が整わない中で大型連敗をしていて、10連敗を超えた
あたりからベンチの雰囲気も重く、そんな中で戦わなければいけなかった
真中満監督。
連敗をしていたなかの試合で前半は優位に進めながら中盤以降に逆転
されて厳しい表情で球場を後にしようとする監督は神宮球場のつくりから
ファンの前を通らなければいけない。
私は「報道ステーション」のスポーツコーナーのなかでその様子を見ていたのですが、テレ朝のマイクはスワローズファンの声を拾っていました。
おそらく熱狂的なスワローズファンと思われる人の真中満監督に向けた
大きな叫びは
「それでも応援しているぞ。」
というものでした。
私は深い感銘を受けましたね。
チームの調子が悪い時、戦力が整わない時期、敵チームが絶好調の期間。
長いシーズンにはひいきのチームが勝てない試合が存在します。そんな時でも
応援しているのがリアルなファンではないか。そんな風に思いますね。
まぁ、チームが不調だと観客動員が悪くなる。そんな時はいい席が取れて
試合を好きな視野で見ることができると思いながら、それでも応援したいと
考えています。
そんな風にかつての少年ドラゴンズ会員の私は思っています。
同時に思ったのは南海ホークスがダイエーに20億で買われて福岡に
移転する時のこと。
南海ホークスファンと称する人が「福岡に行かないで欲しい」とか
「さみしくなるから行かないで欲しい」なんてテレビ局の取材クルーに
答えていましたが、果たして彼らが今よりもはるかにチケットが安くて
ほぼ難波駅直結と言える素晴らしい立地条件の大阪球場にどれだけ
観戦に行ったのか。そして、チームのグッズを購入していたのか。
前述のスワローズファンの大きな叫び声は結構お客さんがいたなかで
発せられたものでした。
ぼろ負けした翌日の試合も私はドラゴンズを応援します。
気持ちが落ち込んだ時にふとスワローズが2017年に96敗した時のことを
思い出しました。
故障者が出て、戦力が整わない中で大型連敗をしていて、10連敗を超えた
あたりからベンチの雰囲気も重く、そんな中で戦わなければいけなかった
真中満監督。
連敗をしていたなかの試合で前半は優位に進めながら中盤以降に逆転
されて厳しい表情で球場を後にしようとする監督は神宮球場のつくりから
ファンの前を通らなければいけない。
私は「報道ステーション」のスポーツコーナーのなかでその様子を見ていたのですが、テレ朝のマイクはスワローズファンの声を拾っていました。
おそらく熱狂的なスワローズファンと思われる人の真中満監督に向けた
大きな叫びは
「それでも応援しているぞ。」
というものでした。
私は深い感銘を受けましたね。
チームの調子が悪い時、戦力が整わない時期、敵チームが絶好調の期間。
長いシーズンにはひいきのチームが勝てない試合が存在します。そんな時でも
応援しているのがリアルなファンではないか。そんな風に思いますね。
まぁ、チームが不調だと観客動員が悪くなる。そんな時はいい席が取れて
試合を好きな視野で見ることができると思いながら、それでも応援したいと
考えています。
そんな風にかつての少年ドラゴンズ会員の私は思っています。
同時に思ったのは南海ホークスがダイエーに20億で買われて福岡に
移転する時のこと。
南海ホークスファンと称する人が「福岡に行かないで欲しい」とか
「さみしくなるから行かないで欲しい」なんてテレビ局の取材クルーに
答えていましたが、果たして彼らが今よりもはるかにチケットが安くて
ほぼ難波駅直結と言える素晴らしい立地条件の大阪球場にどれだけ
観戦に行ったのか。そして、チームのグッズを購入していたのか。
前述のスワローズファンの大きな叫び声は結構お客さんがいたなかで
発せられたものでした。
ぼろ負けした翌日の試合も私はドラゴンズを応援します。
ビートたけしさん襲撃事件とTBSアナウンサーのこと。
2021年9月7日 日常 コメント (1) ビートたけしさんがTBSの敷地内で襲撃にあったニュースは衝撃でした。
同時に場所がTBSだったから思わず考えてしまうこともありました。
地上波テレビの影響力が低くなっているとはいえ、多くの人に一度に
意見や思考が届くのは確か。そして、そこには賛同する人もいるが、反対や
否定の人も多くいるでしょう。視聴率の高い番組になればなるほど、その
視聴者数も多くなります。
今回の一件で思ったのは、こういうことがあるからTBSは自社のアナウンサー
を報道の目玉番組に使わないのかなというものですね。
夕方にしても夜にしても自社ではなくて、外から連れてきた人を
メインキャスターにしているのですが、これではTBSで研鑽を重ねて報道の
大きな番組をやりたいと思っているアナウンサーがノーチャンスとなって
しまいモチベーションを失うのではないかと勝手に思っていました。
ところが、TBSを代表するような番組で自社の社員が政治的なことの発言
などで反対意見が暴力で持って抗議するようなことがあって
今回のビートたけしさんのように襲撃を受けてしまうとなると、社内で
大きな問題になるし、VIPではない人に警備体制をつけなければならない。
そうなると社内体制的に大変だなと思いますね。
また、以前からぼんやり思っていたのですが同時に自社の社員アナウンサーに報道系の大きな番組のメインをやらせて大コケしたら職場に居場所がなくなるのではないかということですね。
上記のことは私の推理ではありますが、それが正解だったり、いくつかある
理由の一つであったりしたら、組織として熟考を重ねて結論を出している
ような気がします。
同時に場所がTBSだったから思わず考えてしまうこともありました。
地上波テレビの影響力が低くなっているとはいえ、多くの人に一度に
意見や思考が届くのは確か。そして、そこには賛同する人もいるが、反対や
否定の人も多くいるでしょう。視聴率の高い番組になればなるほど、その
視聴者数も多くなります。
今回の一件で思ったのは、こういうことがあるからTBSは自社のアナウンサー
を報道の目玉番組に使わないのかなというものですね。
夕方にしても夜にしても自社ではなくて、外から連れてきた人を
メインキャスターにしているのですが、これではTBSで研鑽を重ねて報道の
大きな番組をやりたいと思っているアナウンサーがノーチャンスとなって
しまいモチベーションを失うのではないかと勝手に思っていました。
ところが、TBSを代表するような番組で自社の社員が政治的なことの発言
などで反対意見が暴力で持って抗議するようなことがあって
今回のビートたけしさんのように襲撃を受けてしまうとなると、社内で
大きな問題になるし、VIPではない人に警備体制をつけなければならない。
そうなると社内体制的に大変だなと思いますね。
また、以前からぼんやり思っていたのですが同時に自社の社員アナウンサーに報道系の大きな番組のメインをやらせて大コケしたら職場に居場所がなくなるのではないかということですね。
上記のことは私の推理ではありますが、それが正解だったり、いくつかある
理由の一つであったりしたら、組織として熟考を重ねて結論を出している
ような気がします。
マックス・フェルスタッペンの鮮やかな母国勝利。
2021年9月6日 スポーツ ミハエル・シューマッハーの登場がドイツでの2レース開催やスポンサーの
増加につながったように国民的なヒーローの登場が当該国のその業界の
地殻変動を起こすのは歴史が証明しています。マックス・フェルスタッペンの
F1デビューと鮮やかな快進撃が多くの関係者とスポンサーと地方政府を動かし
1985年以来の開催となったオランダグランプリ。そこでオレンジ色のシャツを着た人たちが望むようなレースウィークとなりました。
オランダ人がF1を見に行くとなると隣国のベルギーだったりドイツや
フランス、イギリスに行くということが多かったのですが、ついにオランダ
での開催となり、大盛り上がりの三日間でしたね。
一人のドライバーの力で多くの大人が動き、組織の活動が活発化して、
お祭り空間が生まれて楽しい思いができる。
興奮と喜びが生まれるためのシステムは構築できていたので、あとは
ドライバーが能力を発揮して、チームやメーカーがドライバーが求める
ものを用意できたらいいのですが、それがほぼ完ぺきに進められて
鮮やかな勝利を奪った。
オランダ人にとって楽しい週末だったろうなぁと思いながら画面を
見ていました。
同時に鈴鹿での日本グランプリの開催のために出来うる限りのことを
全て行い動き回っていた鈴鹿サーキットさんの無念さも同時に感じた
日曜日の夜でした。
増加につながったように国民的なヒーローの登場が当該国のその業界の
地殻変動を起こすのは歴史が証明しています。マックス・フェルスタッペンの
F1デビューと鮮やかな快進撃が多くの関係者とスポンサーと地方政府を動かし
1985年以来の開催となったオランダグランプリ。そこでオレンジ色のシャツを着た人たちが望むようなレースウィークとなりました。
オランダ人がF1を見に行くとなると隣国のベルギーだったりドイツや
フランス、イギリスに行くということが多かったのですが、ついにオランダ
での開催となり、大盛り上がりの三日間でしたね。
一人のドライバーの力で多くの大人が動き、組織の活動が活発化して、
お祭り空間が生まれて楽しい思いができる。
興奮と喜びが生まれるためのシステムは構築できていたので、あとは
ドライバーが能力を発揮して、チームやメーカーがドライバーが求める
ものを用意できたらいいのですが、それがほぼ完ぺきに進められて
鮮やかな勝利を奪った。
オランダ人にとって楽しい週末だったろうなぁと思いながら画面を
見ていました。
同時に鈴鹿での日本グランプリの開催のために出来うる限りのことを
全て行い動き回っていた鈴鹿サーキットさんの無念さも同時に感じた
日曜日の夜でした。
キングオブコントの審査員のことについて思う。
2021年9月4日 日常 オシエルズの矢島ノブ雄さんがラムズの風間春菜さんとyoutubeで
お笑いに関して話していて、M1グランプリの審査員は多様性を感じられるが
キングオブコントにはそれがないと話していてはっとしました。
配信のなかでキングオブコントの審査員は年齢と性別が偏っているから、
その人の好みであったり、お笑い脳に刺さらないと好評価にならないというのは
確かにそうだなと思いましたね。
その点はM1は落語家もいれば、大師匠もいるし、女性もいるということで
バランスが取れている。(矢島ノブ雄さんの話ではギリ納得できる)
私がキングオブコントの審査を見ていて思うのはさまぁ〜ずとバナナマン
のコンビの二人とも出ているところですね。
コンビで同じ芸風でいつも一緒にネタ合わせをしていて、創造していたら
固まったカラーというものが生まれる。
そうなると、彼ら二人が他の芸人を見て審査する時に評価する部分が
一緒だったり、かなりの共通項があって、得点傾向が似てくるのではないか
と思いますね。
その点ではM1グランプリの審査員というのはかなり芸風も経歴も
違うので、かなり得点傾向が割れることもある。そこのなかで2019年
の場合は圧倒的に面白かったミルクボーイが王者となり、安定的な面白さを
持ったかまいたちが二位になり、斬新さで審査員を驚かせながら笑わせた
ぺこぱが三位となった。色々な背景や芸歴を持つ人が高得点を付けた
ことがレベルの高さを感じさせてくれましたね。
キングオブコントの審査員は当然のことながら面白い芸人であるには
間違いないですが、コンビの二人とも出ていて、年齢層も同じという
ところで確かに今の時代で多様性を求めるならば、審査員はM1のように
コントや漫才をやっているコンビでもどちらか一人が審査員にして、
二人を入れないとか、落語や漫才の人とか女性を入れるとかしないと
多様性は生まれないのかな思いますね。
ここ数年のキングオブコントの固定された審査員のお笑い脳に
刺さるネタをやって評価されるのがキングに値するというような方向性と
考え方であるならば、固定化するというのはわかるし、TBSさんはそちらの
方向で今年の番組制作も考えているのかなと思っています。
まぁ、あれだけの番組なので制作側に色々なお笑い芸人に審査員の
オファーを出しても、人に点数を付けることの難しさであったり、感覚的に
理解できないが会場受けしている芸人のネタを評価することができないから
断る人もいるので固定化されたメンバーで続けているのかもしれませんが
そのあたりの情報はなかなか出てこないのでさまぁ〜ずが出ているからなの
かも知れませんがもやもやします。
お笑いに関して話していて、M1グランプリの審査員は多様性を感じられるが
キングオブコントにはそれがないと話していてはっとしました。
配信のなかでキングオブコントの審査員は年齢と性別が偏っているから、
その人の好みであったり、お笑い脳に刺さらないと好評価にならないというのは
確かにそうだなと思いましたね。
その点はM1は落語家もいれば、大師匠もいるし、女性もいるということで
バランスが取れている。(矢島ノブ雄さんの話ではギリ納得できる)
私がキングオブコントの審査を見ていて思うのはさまぁ〜ずとバナナマン
のコンビの二人とも出ているところですね。
コンビで同じ芸風でいつも一緒にネタ合わせをしていて、創造していたら
固まったカラーというものが生まれる。
そうなると、彼ら二人が他の芸人を見て審査する時に評価する部分が
一緒だったり、かなりの共通項があって、得点傾向が似てくるのではないか
と思いますね。
その点ではM1グランプリの審査員というのはかなり芸風も経歴も
違うので、かなり得点傾向が割れることもある。そこのなかで2019年
の場合は圧倒的に面白かったミルクボーイが王者となり、安定的な面白さを
持ったかまいたちが二位になり、斬新さで審査員を驚かせながら笑わせた
ぺこぱが三位となった。色々な背景や芸歴を持つ人が高得点を付けた
ことがレベルの高さを感じさせてくれましたね。
キングオブコントの審査員は当然のことながら面白い芸人であるには
間違いないですが、コンビの二人とも出ていて、年齢層も同じという
ところで確かに今の時代で多様性を求めるならば、審査員はM1のように
コントや漫才をやっているコンビでもどちらか一人が審査員にして、
二人を入れないとか、落語や漫才の人とか女性を入れるとかしないと
多様性は生まれないのかな思いますね。
ここ数年のキングオブコントの固定された審査員のお笑い脳に
刺さるネタをやって評価されるのがキングに値するというような方向性と
考え方であるならば、固定化するというのはわかるし、TBSさんはそちらの
方向で今年の番組制作も考えているのかなと思っています。
まぁ、あれだけの番組なので制作側に色々なお笑い芸人に審査員の
オファーを出しても、人に点数を付けることの難しさであったり、感覚的に
理解できないが会場受けしている芸人のネタを評価することができないから
断る人もいるので固定化されたメンバーで続けているのかもしれませんが
そのあたりの情報はなかなか出てこないのでさまぁ〜ずが出ているからなの
かも知れませんがもやもやします。
夏になると思い出すとんでもないテレビ番組。
2021年9月2日 日常 昭和のプロレスファンでとりわけ全日本プロレスが好きという人は夏というと
マスカラスブラザースが来日して日本のアミーゴたちに歓迎されて、大歓声を
受けるということを思い浮かべるのでしょうが、プロレスも好きでテレビっ子
だった私は「笑ってる場合ですよ」という番組の一コーナーを思い出します。
漫才ブームの名残があったころにフジテレビが平日の昼間のてこ入れに
月曜から金曜までの帯番組を制作したのが「笑ってる場合ですよ」
その中でツービートが担当していた曜日の一コーナーが「勝ち抜きブス合戦」
でした。
昭和のころは本当にひどい番組や企画が通っていたのですが、夏になって
何故私が思い出すかというと普段は見られない平日の昼間の番組ですが
夏休みになると見ることができる。そして、そんな視聴者に刺さるように
「夏休み特別企画 勝ち抜きブス合戦グランドチャンピオン大会」を
新宿のアルタから放送していました。
まぁ、本当にひどくてすごい企画ですが破壊力のある笑いがあったのも
事実。あのとんでもない現場の空気感が当時のブラウン管の画面から
伝わって来て面白かったですね。
テレビがつまらなくなったと言われてかなりの月日が流れていますが、
「勝ち抜きブス合戦」のパワーやエネルギーを感じた人は今のテレビの
コンプライアンスに気を配った番組を見てつまらないと思うのは当然だと
思いますね。
マスカラスブラザースが来日して日本のアミーゴたちに歓迎されて、大歓声を
受けるということを思い浮かべるのでしょうが、プロレスも好きでテレビっ子
だった私は「笑ってる場合ですよ」という番組の一コーナーを思い出します。
漫才ブームの名残があったころにフジテレビが平日の昼間のてこ入れに
月曜から金曜までの帯番組を制作したのが「笑ってる場合ですよ」
その中でツービートが担当していた曜日の一コーナーが「勝ち抜きブス合戦」
でした。
昭和のころは本当にひどい番組や企画が通っていたのですが、夏になって
何故私が思い出すかというと普段は見られない平日の昼間の番組ですが
夏休みになると見ることができる。そして、そんな視聴者に刺さるように
「夏休み特別企画 勝ち抜きブス合戦グランドチャンピオン大会」を
新宿のアルタから放送していました。
まぁ、本当にひどくてすごい企画ですが破壊力のある笑いがあったのも
事実。あのとんでもない現場の空気感が当時のブラウン管の画面から
伝わって来て面白かったですね。
テレビがつまらなくなったと言われてかなりの月日が流れていますが、
「勝ち抜きブス合戦」のパワーやエネルギーを感じた人は今のテレビの
コンプライアンスに気を配った番組を見てつまらないと思うのは当然だと
思いますね。
甲子園球場はリアルボールパーク。
2021年8月31日 スポーツ 幼いころの一番古い記憶がドラゴンズの74年の優勝という私が馴染みが
あるのがナゴヤ球場とバンテリンドーム。しかしながら、甲子園球場に
初めて行った時の驚きは私の野球脳に残っています。
人工芝のドーム球場は多目的ホールで天然芝の美しい甲子園球場は
リアルボールパークだなと思いますね。そして、その整備を担当している
阪神園芸さんの神業というのは素晴らしいと思います。
今年の夏の高校野球も天候に恵まれない期間がありましたが、何とか
スケジュールを進めることができたのは阪神園芸さんの神業があってのこと
だと思いますね。
そこで思うのは、あの素晴らしいグラウンドにモノを投げ入れるというのは
愚行だということです。
野球の試合というのはひいきのチームが一方的な展開の末に惨敗するという
こともあります。
そうなった時にモノを投げ入れるという行為はあの素晴らしいグラウンドを
創造した阪神園芸さんを愚弄する行為だと思いますね。
よく阪神タイガースのファンは「熱狂的な阪神ファン」という呼び方を
とりわけ在阪メディアはしますが、どんな試合展開でも応援をするのが
「熱狂的な阪神ファン」であり、汚い野次を飛ばして、モノを投げ入れる
のは「フーリガン」だと思いますが、どうも私の印象ではこの二つの区分を
しなくて「熱狂的な阪神ファン」と呼んでいるように思えます。
本当の「熱狂的な阪神ファン」はリアルボールパークである甲子園
球場を愛していて阪神園芸さんの素晴らしさやすごさや
優秀さを理解していてグラウンドにモノを投げないと思いますね。
あるのがナゴヤ球場とバンテリンドーム。しかしながら、甲子園球場に
初めて行った時の驚きは私の野球脳に残っています。
人工芝のドーム球場は多目的ホールで天然芝の美しい甲子園球場は
リアルボールパークだなと思いますね。そして、その整備を担当している
阪神園芸さんの神業というのは素晴らしいと思います。
今年の夏の高校野球も天候に恵まれない期間がありましたが、何とか
スケジュールを進めることができたのは阪神園芸さんの神業があってのこと
だと思いますね。
そこで思うのは、あの素晴らしいグラウンドにモノを投げ入れるというのは
愚行だということです。
野球の試合というのはひいきのチームが一方的な展開の末に惨敗するという
こともあります。
そうなった時にモノを投げ入れるという行為はあの素晴らしいグラウンドを
創造した阪神園芸さんを愚弄する行為だと思いますね。
よく阪神タイガースのファンは「熱狂的な阪神ファン」という呼び方を
とりわけ在阪メディアはしますが、どんな試合展開でも応援をするのが
「熱狂的な阪神ファン」であり、汚い野次を飛ばして、モノを投げ入れる
のは「フーリガン」だと思いますが、どうも私の印象ではこの二つの区分を
しなくて「熱狂的な阪神ファン」と呼んでいるように思えます。
本当の「熱狂的な阪神ファン」はリアルボールパークである甲子園
球場を愛していて阪神園芸さんの素晴らしさやすごさや
優秀さを理解していてグラウンドにモノを投げないと思いますね。
スパウェザーで短縮レースになるのは仕方ない。
2021年8月30日 スポーツ F1のベルギーグランプリが豪雨でレッドフラッグになり、その後、
少しだけ雨脚が弱ってからセーフティカー先導で三周して、レース成立と
なりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77a8115b55757e7509894e721c284f2a93c81674
まぁ、これもレースだと思わないと仕方ないですね。現地の観客やテレビ視聴者
としては不満かもしれませんが、外で開催されるスポーツでレギュレーション
に沿って競技が成立していたら返金することもないことを見越していないと
行けないと思います。
以前、スーパーバイク世界選手権のイモララウンドで第二レースが
中止となった時は翌年のチケットに充てることができるという対応を
しましたが、それはレーススタート前のレッドフラッグであり、
中断から中止ということでしたからね。
短い周回でしたが、レースとして成立して記録されたら客は不満足だが
納得しなければいけないということを実感しました。
少しだけ雨脚が弱ってからセーフティカー先導で三周して、レース成立と
なりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77a8115b55757e7509894e721c284f2a93c81674
まぁ、これもレースだと思わないと仕方ないですね。現地の観客やテレビ視聴者
としては不満かもしれませんが、外で開催されるスポーツでレギュレーション
に沿って競技が成立していたら返金することもないことを見越していないと
行けないと思います。
以前、スーパーバイク世界選手権のイモララウンドで第二レースが
中止となった時は翌年のチケットに充てることができるという対応を
しましたが、それはレーススタート前のレッドフラッグであり、
中断から中止ということでしたからね。
短い周回でしたが、レースとして成立して記録されたら客は不満足だが
納得しなければいけないということを実感しました。
冬木弘道のやりたかったことを今の新日本プロレスがやっているのか。
2021年8月28日 スポーツ ディレクTVからの資金や人的物的リソースの投入後にアメリカンプロレス
的なエンタメ路線に走り、賛否両論ありながらも面白かったFMWを動画サイト
たDVDで見たりして面白いと思っているのですが、今考えるとこの冬木弘道
の方向性というものは今の新日本プロレスで感じられます。
FMWの中心選手でもあった邪道、外道の二人は単純にレスラーという身分
だけではなくて今の新日本プロレスの頭脳としてストーリーラインや興業の
展開、マッチメイクやテレビ朝日との会議でのアイデア出しをして
いるのでしょうが、かつてのストロングプロレスと言われた新日本プロレスや
勝敗論の強いリングとは異なっています。
そのあたりはかつてFMWでディレクTVの撤退がなかったとしたら
冬木弘道はさらに、お金をかけてリングもリング外も華やかさにしながら
色々な仕掛けをして他団体とは違う色合いを出して、成長させようと
考えていましたがその冬木弘道の影響を邪道も外道も受けています。
この二人もメディアでの発言のなかで理不尽大王から大きな影響を受けたと
と話していますが、今の時代でブシロードやテレビ朝日からの資金提供を
受けて総合格闘技とは異なるリングのストーリーを作ろうとしているの
ではないか。
FMWの後楽園ホール大会の盛り上がりを知っていて、時代背景とか
資金提供してくれるサポート企業の思いを理解しながら、令和の
エンタメプロレスを創造しているように思いますね。
個人的には若菜瀬奈とフライングキッド市原のスキットの方が
タイチとあべみほのやり取りよりも面白いと思っています。
的なエンタメ路線に走り、賛否両論ありながらも面白かったFMWを動画サイト
たDVDで見たりして面白いと思っているのですが、今考えるとこの冬木弘道
の方向性というものは今の新日本プロレスで感じられます。
FMWの中心選手でもあった邪道、外道の二人は単純にレスラーという身分
だけではなくて今の新日本プロレスの頭脳としてストーリーラインや興業の
展開、マッチメイクやテレビ朝日との会議でのアイデア出しをして
いるのでしょうが、かつてのストロングプロレスと言われた新日本プロレスや
勝敗論の強いリングとは異なっています。
そのあたりはかつてFMWでディレクTVの撤退がなかったとしたら
冬木弘道はさらに、お金をかけてリングもリング外も華やかさにしながら
色々な仕掛けをして他団体とは違う色合いを出して、成長させようと
考えていましたがその冬木弘道の影響を邪道も外道も受けています。
この二人もメディアでの発言のなかで理不尽大王から大きな影響を受けたと
と話していますが、今の時代でブシロードやテレビ朝日からの資金提供を
受けて総合格闘技とは異なるリングのストーリーを作ろうとしているの
ではないか。
FMWの後楽園ホール大会の盛り上がりを知っていて、時代背景とか
資金提供してくれるサポート企業の思いを理解しながら、令和の
エンタメプロレスを創造しているように思いますね。
個人的には若菜瀬奈とフライングキッド市原のスキットの方が
タイチとあべみほのやり取りよりも面白いと思っています。
石橋貴明の娘の石橋穂乃香結婚。
2021年8月26日 日常 石橋貴明の離婚程騒がれていないのはやはりニュースバリューが低いと
考えられているからなんでしょうね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/369b8af85c79ef910693a2eb781d364aec9d1694
私は男なので思うのですが、付き合っている人と結婚を考えて、義理の
親という立場になる人にごあいさつに行く必要性があるのでしょうが、
義理の親になる予定の方がものすごい社会的地位が高かったり、
その業界のトップの人と顔を合わせるという時にとんでもなく
緊張するだろうし、結婚後の生活に関わる中で大変なことが多いの
ではないかと思いますね。
石橋穂乃香さんのだんなになる人は長州力さんの義理の息子さんの気持ちや
田中真紀子さんと永遠の愛を誓って、田中角栄さんに「真紀子さんを私に
ください」と言ったであろう田中直紀さんの緊張感というものを深く理解
できたのかなと思いますね。
考えられているからなんでしょうね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/369b8af85c79ef910693a2eb781d364aec9d1694
私は男なので思うのですが、付き合っている人と結婚を考えて、義理の
親という立場になる人にごあいさつに行く必要性があるのでしょうが、
義理の親になる予定の方がものすごい社会的地位が高かったり、
その業界のトップの人と顔を合わせるという時にとんでもなく
緊張するだろうし、結婚後の生活に関わる中で大変なことが多いの
ではないかと思いますね。
石橋穂乃香さんのだんなになる人は長州力さんの義理の息子さんの気持ちや
田中真紀子さんと永遠の愛を誓って、田中角栄さんに「真紀子さんを私に
ください」と言ったであろう田中直紀さんの緊張感というものを深く理解
できたのかなと思いますね。
ラファエル・ナダル、今季の残りの大会は欠場へ。
2021年8月24日 スポーツ ウィンブルドンと東京オリンピックを欠場したラファエル・ナダルは
体をいたわりながら北米ハードコートシーズンを戦い、USオープンの優勝を
考えていたのでしょうが、何と今年の残りのシーズンを全休して来季に備える
決断をしました。
https://www.ubitennis.com/blog/2021/08/20/rafael-nadal-saltera-lo-us-open-e-il-resto-della-stagione-2021-tornera-in-campo-nel-2022/
足の具合が予想していたよりも重い症状であり、今後を考えると休んだほうが
いいということで決断したのですが、さすがにフィジカルもメンタルも強い
彼にも歴戦の戦いのダメージがあり、そこからの回復に時間が必要だと
いうことになりますね。
80年代からお笑いの世界の中心人物だったビートたけしと明石家さんまの
ご両人が2000年代にフジテレビでSMAPと一緒に番組出演していて、
彼らの曲のダンスを一緒にするという企画がありました。
たけしさんはしんどくて気持ち悪くなり、さんまさんは動きについて
いけなくて思わず「お前ら、この二人をいくつだと思ってんねん。
50と41やぞ。」と叫んでいましたね。
ずっとたけしさんとさんまさんが第一線で元気な姿を見せていたから
年齢のことを考えたり、肉体的な衰えを感じることがなかったのですが、
見た目年齢は若くて視聴者サイドは老化を感じなくても、実際は確実に
加齢によって体力や反射神経などは落ちていることを実感しました。
ラファエル・ナダルという人も2000年代から今まで活躍し、コートの上では
脚力があり素晴らしいコートカバーリング能力があり、鍛えられた
体を利したショットにパワーもある。見た目も若いし、十分にツアーレベル
で戦っていると思っていたのですが、そんな彼にもやはりけがの治りが
遅いとかこれまでの長いキャリアでのタフマッチによって当然のことながら
削られた部分がある。
ずっと動けるし、ハードにボールを叩けると思っていたプレイヤーにも
年齢による影響があるから、今回こういう決断をしたのだろうなと思いますね。
前述の私の好きなお笑い芸人の二人のうち東京人のほうは年齢を
重ねて映画や文筆活動といった分野に進出して創作活動をしていきました。
奈良の田舎から出てきた人は生活習慣も変えずに大師匠も若手芸人の
ネタをチェックしながら今も同じ芸風でお笑い怪獣であり続けています。
果たしてラファエル・ナダルはフィジカルコンディションを整える時間の
なかで新たなプレイスタイルを模索していくのか、あるいはコンディションを
上げて、脳の命令と体の動きが一致する状態にして走り回り叩きまくると
いうこれまでのプレイスタイルを継続していくのか彼の来年の姿がどうなるのか
気になっています。
体をいたわりながら北米ハードコートシーズンを戦い、USオープンの優勝を
考えていたのでしょうが、何と今年の残りのシーズンを全休して来季に備える
決断をしました。
https://www.ubitennis.com/blog/2021/08/20/rafael-nadal-saltera-lo-us-open-e-il-resto-della-stagione-2021-tornera-in-campo-nel-2022/
足の具合が予想していたよりも重い症状であり、今後を考えると休んだほうが
いいということで決断したのですが、さすがにフィジカルもメンタルも強い
彼にも歴戦の戦いのダメージがあり、そこからの回復に時間が必要だと
いうことになりますね。
80年代からお笑いの世界の中心人物だったビートたけしと明石家さんまの
ご両人が2000年代にフジテレビでSMAPと一緒に番組出演していて、
彼らの曲のダンスを一緒にするという企画がありました。
たけしさんはしんどくて気持ち悪くなり、さんまさんは動きについて
いけなくて思わず「お前ら、この二人をいくつだと思ってんねん。
50と41やぞ。」と叫んでいましたね。
ずっとたけしさんとさんまさんが第一線で元気な姿を見せていたから
年齢のことを考えたり、肉体的な衰えを感じることがなかったのですが、
見た目年齢は若くて視聴者サイドは老化を感じなくても、実際は確実に
加齢によって体力や反射神経などは落ちていることを実感しました。
ラファエル・ナダルという人も2000年代から今まで活躍し、コートの上では
脚力があり素晴らしいコートカバーリング能力があり、鍛えられた
体を利したショットにパワーもある。見た目も若いし、十分にツアーレベル
で戦っていると思っていたのですが、そんな彼にもやはりけがの治りが
遅いとかこれまでの長いキャリアでのタフマッチによって当然のことながら
削られた部分がある。
ずっと動けるし、ハードにボールを叩けると思っていたプレイヤーにも
年齢による影響があるから、今回こういう決断をしたのだろうなと思いますね。
前述の私の好きなお笑い芸人の二人のうち東京人のほうは年齢を
重ねて映画や文筆活動といった分野に進出して創作活動をしていきました。
奈良の田舎から出てきた人は生活習慣も変えずに大師匠も若手芸人の
ネタをチェックしながら今も同じ芸風でお笑い怪獣であり続けています。
果たしてラファエル・ナダルはフィジカルコンディションを整える時間の
なかで新たなプレイスタイルを模索していくのか、あるいはコンディションを
上げて、脳の命令と体の動きが一致する状態にして走り回り叩きまくると
いうこれまでのプレイスタイルを継続していくのか彼の来年の姿がどうなるのか
気になっています。