TBSラジオの「伊集院光とらじおと」が終了。
2022年1月11日 日常家にいる時はTBSラジオを聴きながらインターネットをしていることが
多いのですが、本日の放送の最後の時間で「伊集院光とらじおと」が改編期で
終了することを発表しました。
まぁ、残念ですね。ただ、マスメディアおよびナローメディアや個人メディア
で報じられていることがどれだけ本当なのかはわかりませんが、TBSラジオと
伊集院光さんとの間に何も問題がなければ人気番組の終了ということは
なかったわけで、何かしらの問題があったんだろうなとは思います。
まぁ、モータースポーツの世界ではチームとの契約をしたいという
パイロットが二人いて、残る席は一つだったりしたら、持参金や持ち込み
スポンサーの比較でチームにお金を持ってくれる人を優先する。
今のラジオ番組の朝の三時間番組の予算がどれだけかはわかりませんが
長くついているスポンサー以外で自社番組のCMが流れることが多いので
伊集院光の才能を生かせないのはもったいないと思うスポンサーがやって
きたら潮目も変わったのかなと思いますが、そういった動きはなくて
終了ということになりました。
かつてラジオ日本でミッキー安川さんが番組を持っていて好き勝手に
話していたことがありましたが、あれはミッキー安川さんの個人的な
つながりからスポンサーになっているところがあったから、発言に問題が
あって局に苦情が届いてもスポンサーは容認しているということで番組は
続いていった。
伊集院光という才能豊かな人が生かせる場所がラジオだとしたらどこか
理解のある個人や企業がスポンサードしてくれたら個人や企業に対する
イメージは上がると思いますね。
また、同時に思ったのは古舘伊知郎が「報道ステーション」から離れて
以前やっていたトークライブの「トーキングブルース」を再開しました。
これは帯番組をやっていた時や局との縛りがあった時にはできないこと
だと思いました。
私は古舘伊知郎さんだけでなくて、みのもんた、久米宏、荒川強啓
といった実力者にトークライブをやって欲しい。できればお笑い芸人の
ねづっちさんが新宿V1で月一で好き勝手に話すライブをやっていて
コアなファンに刺さるネタをやりつつ、なぞかけの腕を落とさないように
しているように、伊集院光さんにも小規模劇場でいいからラジオで話せなかった
ことをライブで話してほしいなと思っています。まぁ、それよりも
師匠との落語会をやる回数が増えるのかなとも思っていますが。
多いのですが、本日の放送の最後の時間で「伊集院光とらじおと」が改編期で
終了することを発表しました。
まぁ、残念ですね。ただ、マスメディアおよびナローメディアや個人メディア
で報じられていることがどれだけ本当なのかはわかりませんが、TBSラジオと
伊集院光さんとの間に何も問題がなければ人気番組の終了ということは
なかったわけで、何かしらの問題があったんだろうなとは思います。
まぁ、モータースポーツの世界ではチームとの契約をしたいという
パイロットが二人いて、残る席は一つだったりしたら、持参金や持ち込み
スポンサーの比較でチームにお金を持ってくれる人を優先する。
今のラジオ番組の朝の三時間番組の予算がどれだけかはわかりませんが
長くついているスポンサー以外で自社番組のCMが流れることが多いので
伊集院光の才能を生かせないのはもったいないと思うスポンサーがやって
きたら潮目も変わったのかなと思いますが、そういった動きはなくて
終了ということになりました。
かつてラジオ日本でミッキー安川さんが番組を持っていて好き勝手に
話していたことがありましたが、あれはミッキー安川さんの個人的な
つながりからスポンサーになっているところがあったから、発言に問題が
あって局に苦情が届いてもスポンサーは容認しているということで番組は
続いていった。
伊集院光という才能豊かな人が生かせる場所がラジオだとしたらどこか
理解のある個人や企業がスポンサードしてくれたら個人や企業に対する
イメージは上がると思いますね。
また、同時に思ったのは古舘伊知郎が「報道ステーション」から離れて
以前やっていたトークライブの「トーキングブルース」を再開しました。
これは帯番組をやっていた時や局との縛りがあった時にはできないこと
だと思いました。
私は古舘伊知郎さんだけでなくて、みのもんた、久米宏、荒川強啓
といった実力者にトークライブをやって欲しい。できればお笑い芸人の
ねづっちさんが新宿V1で月一で好き勝手に話すライブをやっていて
コアなファンに刺さるネタをやりつつ、なぞかけの腕を落とさないように
しているように、伊集院光さんにも小規模劇場でいいからラジオで話せなかった
ことをライブで話してほしいなと思っています。まぁ、それよりも
師匠との落語会をやる回数が増えるのかなとも思っていますが。
コメント